日々感じる
『肩こりや頭痛』
『腰痛・股関節痛』
のような悩みから
女性特有の
『生理』
『産後の骨盤や美容』
『更年期』
『便秘』
『尿もれ・お湯もれ』
『フェムゾーンの悩み』
まで
女性の一生の中で
誰もが
悩んだり、思いを馳せる機会のある
女性ならではの悩み
調べればたくさんの情報が出回る中で
女性の健康の悩みは減ることなく
年々増えてきています
その根本的な原因は何か
本当に気をつけるべきことは何か
15年以上ウィメンズヘルスに携わる
清水美幸の知識と経験から
本当に使える知識とセルフケアをお伝えする
セラピスト向け講座です
⚪︎リアルタイムは、毎月金曜10:00ー12:00
⚪︎2時間の講座
⚪︎zoomでのオンラインなのでどこからでも参加できます
⚪︎録画受講OKなので、当日リアルタイム参加できなくてもOK(リアルタイム参加者にも全員に配布いたします)
⚪︎資料配布あり(PDFをお申し込み時メール宛にお送りいたします)
⚪︎講座料金は各講座8,800円(クレジット・銀行振込がご利用いただけます)
⚪︎8講座全講座まとめて申込みで66,000円
2025年《日程》
4月25日(金) 生理痛・PMS
5月30日(金) 産後の骨盤・美容
6月27日(金) 更年期
7月25日(金) 便秘・痔
8月29日(金) 尿もれ・お湯もれ
9月26日(金) フェムゾーンの悩み
10月31日(金) 肩こり・頭痛
11月28日(金) 腰痛・股関節痛
第2回目は
【産後の骨盤・美容】がテーマです
5月30日(金) 産後の骨盤と美容
⚪︎リアルタイムは、10:00ー12:00
⚪︎2時間の講座
⚪︎zoomでのオンラインなのでどこからでも参加できます
⚪︎録画受講OKなので、当日リアルタイム参加できなくてもOK(リアルタイム参加者にも全員に配布いたします)
⚪︎資料配布あり(PDFをお申し込み時メール宛にお送りいたします)
⚪︎講座料金は各講座8,800円(クレジット・銀行振込がご利用いただけます)
⚪︎8講座全講座まとめて申込みで66,000円
⚪︎お申し込みはページ下方のお申し込みフォームより
【講座概要】
①妊娠出産と女性の骨盤
②妊娠出産と腹部(内臓・筋)の変化
③産後の経過と体型の戻り
④授乳のお母さんと赤ちゃんの体と心へのメリットデメリット
⑤健康・美容のための産後の体ケアの必要性とそのポイント
⑥産後美容【ダイエット、お腹のひきしめ、腹直筋離開】
⑦産後の骨盤・美容のためのセルフケア
⑧食事と運動のポイント
出産後の子育ての忙しさの中でも
自身の骨盤をはじめ
産後、身体がどうなっていて
どうケアしたらいいのか
気になりケアやチェックに来る方は多いです
SNSの普及で
産後の過ごし方について
・産後2週間で運動を始めて恥骨が痛くなってしまった
・産後すぐにドローインの運動をSNSで見て始めて腰痛が出始めた
・産後3ヶ月以内に体重を戻すべきだ
・産後6ヶ月で体型を戻さないと、一生戻らない
など
とんでも情報も多くなってしまいました
解剖学・運動学・生理学的に
産後の身体の仕組みを知っていれば
そんな情報にも踊らされない
そういったセラピストが増えて欲しいと願うばかりです
また、
産後直後は気にならなくても
のちにその骨盤をはじめとした身体に残った歪みや硬さによって
・腰痛やひどい肩こり
・腱鞘炎
・冷え、むくみ
・便秘、尿もれ
・疲れやすさに不眠症
・イライラしやすさ
・乳腺炎...
身体を壊してくるお母さんたちは後を絶たず
さらには産後何年も経過してから
尿もれや産後ずっと続く腰痛を訴える方も少なくありません
産後のケアの重要性について
なんとなく知られつつある中で
まだまだ産後分野について的確に対応できるセラピストも足りておらず
お母さんたちも
病院へ行くほどでもないんだけど...というケースや
病院へ相談しても何をしてくれるわけでもなかった
となると
どこへ相談したらいいのかわからないのが現状です
女性の体力・筋力低下と生活習慣の変化の中で
出産後の創部や子宮・骨盤含めた
自力でのリカバリー能力が低下してきており
その影響は先ほどあげたような
腰痛を始め
尿もれや便秘、さまざまな不定愁訴へと
つながります
今回は
知識として
妊娠〜産後の女性の身体変化を知ることで
・いつ頃から産後ケアを始めたらいいのか
・産後ケアって何をしたらいいのか
を中心に疑問を解消し
セルフケアでお家でできる
骨盤を中心とした産後の身体の整え方
を学びます
もちろん産後でない方も知っていれば
自分で骨盤まわりを整体することができます
出産後、
多くの女性が気になること
それは美容面です
・お腹ぽっこり
・産前履いていたズボンが入らない
・戻らない皮膚のたるみ
・体重が思ったように減らない
・腹直筋離開や帝王切開後の腹部
など
産後だから…とはいえ
諦められませんよね
そんな気になる美容面を
セルフケアする方法をもお伝えいたします!
やはり授乳中は
体は『ゆるみたい』
けど、私たちは『引き締めたい』
というわけで
その思いと、体の生理現象が逆行してしまいます
なので、
産後ダイエットに向いてる時期
産後ダイエットに向いてる人
という個人差はどうしても出てきてしまうのです
産後ダイエットは
実は産前にすでに始まっています。。。
ですが、
無理ではなく、ちゃんとポイントを押さえれば
すでに産後の方も間に合います
そんなお話を含めた産後の骨盤戻し・美容へのポイントと
セルフケアの方法をお伝えする2時間です
お申し込みはこちらのフォームより
↓↓↓↓↓↓↓↓