日焼けと呼吸しにくさと便秘と

 

 

 

こんにちは

 

 

sarumeのMIYUKIです

 

 

 

 

 

この暑い時期

 

 

『あれ?なんか呼吸がおかしな』

 

『そういえば、最近、便の出が悪いな』

 

 

 

そう思ってから気づくのです

 

 

 

 

それは

 

 

人は日焼けをすると

 

 

肺-大腸に負担がかかることを・・・

 

 

 

 

 

好きな季節をたずねられれば

 

『夏です!』と迷わず答える

 

9月生まれのギリ夏生まれのわたしですので

 

太陽とも仲良しです

 

 

 

世間では太陽が嫌がられる季節ですが

 

そんな中、暑いですね、嫌ですねーなんて話の調子を合わせながら

 

実は、わたしは太陽が大好きですw w w

 

 

 

 

 

 

毎年この時期にみるみる黒くなっていく私でございますので

 

 

みゆきさん、走る時ちゃんと帽子かぶってます?w

 

みゆきさん、日焼け止めつけてます?w

 

 

毎年、何度、何人の方に言われることか

 

 

 

 

30代も後半ですので

 

一応対策は少し心がけるようになりました!

 

 

が、やはり外を走ると汗で日焼け止めは早々にお肌からバイバイしております

 

 

 

なので、今年も、

 

特に今週感じていたのです

 

『あれ?なんか呼吸がおかしな』

 

『そういえば、最近、便の出が悪いな』

 

 

なんでだろう????

 

 

 

 

なんでだろうじゃないよwww

 

という一人ノリツッコミをしながら

 

今年もこの日焼けと呼吸しにくさと便秘と

 

というお話をしていきたいと思います

 

 

 

 

わたしだけでなく

 

つい、その季節が去るとお忘れの方も多いかと思います

 

 

最近、

・便秘

・眠りが良くない

・呼吸が浅い感じがする

・それに伴って身体が硬い感じ

・疲れが抜けなくて常に重だるい

 

 

そんな感覚を感じていた方はぜひご参考に

 

 

 

 

人が日焼けをすると

 

【皮膚】が軽くヤケドをした状態ですよね

 

 

 

 

呼吸というのは

肺での呼吸だけでなく

皮膚呼吸というものがあります

 

なので、皮膚がヤケドをして皮膚呼吸が低下すると

肺での呼吸が亢進するのです

 

 

呼吸をいっぱいしようとすると

走った後のように

浅く早い呼吸になりますよね

 

その状態が続くので

肺呼吸が疲れます

 

そのため

日焼けは肺に影響して

肺が浅く早い呼吸になることで

自律神経の問題まで出てくるので

眠りや体の硬さなどにまで

影響してきます

 

 

そして、そんな肺をやられますと

東洋医学では

肺ー大腸

肺と大腸は表裏の関係にあります

 

 

肺にくれば大腸にも影響するのです

うんちはホッとした時

つまりは副交感神経が上手にきくと出やすいのですが

浅く早い呼吸をして交感神経パリパリだと

やはり出が悪くなります

 

 

 

 

そんな時には

やはりお肌の日焼け対策&日焼け後のケアはもちろん大事です!

 

 

 

 

そして、

そんな肺のケアには

こちらをお勉強しましょう

 

 

意図せず、ちょうど今月の内臓のきもち講座は【肺】でしたね

内臓のきもち講座【肺】

 

 

 

 

おいおい

 

28日まで待てないよ!

 

という方のために

 

セルフケアだけ1つご紹介ですw

 

 

 

 

 

鎖骨の下に指が当たるように

手をこんな感じでクロスして置きます

 

 

寝ながらやる方がオススメですが、座りながらでもOK

 

 

ちょっとだけ下に引き下げながら(押しすぎない。ちょっとだけ!)

 

ゆっくり深呼吸をします

 

 

6呼吸くらい

 

 

今日はよく太陽浴びたな!という方は

 

2倍やりましょう

 

 

 

寝る前にやってから寝ましょう

 

 

 

太陽はお友達!な方はぜひ毎日やりましょう

 

そんな方の夏の不調を助けるセルフケアです♪

 

 

 

 




🔸内臓×ウィメンズヘルス
 sarumeの整体メニューはこちらから
 →整体メニュー


🔸内臓ケアを当たり前の世の中へ
 【毎月開催】内臓のきもち講座
 →内臓のきもち講座

 

 

🔸生理痛・PMS、妊活、産後ケア、更年期

 ワタシのウィメンズヘルス【一般講座】

 →ワタシのウィメンズヘルス講座


🔸セラピスト向け現在募集中の講座
 →和漢メディカルハーブティー講座
 →内臓のきもちセラピスト講座
 →骨盤愛講座