【梅雨時期の不調】なんでもセルフケア

 

 

 

 

こんにちは

 

 

sarumeのMIYUKIです

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

やっぱり今日もご相談がありました

 

この梅雨時期の不調です

 

 

 

 

 

 

梅雨時期って

 

 

頭痛だけでなく

 

肩こりがひどくなったり

 

眠れなくなったり

 

足がつりやすくなったり

 

ぎっくり腰になったり

 

 

 

 

様々な不調を感じやすいですよね

 

 

 

 

 

まずそこで

 

セルフケアの前に

 

私は声を大にして言いたいのが

 

 

精をつけようといっぱい食べないでくれw w w

 

ということです

 

 

 

 

 

 

梅雨時期は

 

気圧の影響もありますが

 

 

 

夏への身体の準備としての

 

揺らぎが大変大きく起きています

 

 

 

暑い日、寒い日

 

気圧の低い、高い

 

その揺らぎの波に乗りながら

 

夏というトップピークを迎える身体へと

 

慣らし運転をしているのです

 

 

 

 

毎年経験しているくせに

 

なんて言わないでw

 

 

 

身体はまだ今年の分は慣れていないのです

 

 

 

 

慣れていないことを始めるのって

 

誰でも疲れますよね?

 

 

 

 

新しい職場

 

新しい引っ越し先

 

新しいことを始める

 

 

1日終わった後にどっと疲れが出ちゃったりする

 

 

 

 

そんな毎日を身体は今生きているのです

 

 

毎日、同じことをしていると思っても

 

いつも以上に環境という揺らぎの中で身体はお疲れなのです

 

 

 

特に内臓は副交感神経支配ですので

 

そんな外界のゆらぎを受けて自律神経がゆらゆらしていたら

 

そりゃもうお疲れなのです

 

 

 

しかも、日本人の弱点である胃腸はもう

 

弱々なのです

 

 

 

なのに、そこに

 

疲労状態の胃腸に

 

過剰労働をさせるのはいかがなものでしょうか

 

 

 

 

 

この時期に食中毒が多いのは

 

食品の菌の繁殖だけではありません

 

我々の胃腸がそもそも弱っているから

 

入ってきた悪いものを胃酸などで殺す機能も低下しているのです

 

 

 

 

 

 

うなぎを食べるのは

 

鰻屋さんがうなぎを売りたいから始まったことだし

 

食養生的に言わせていただけば

 

鰻は胃腸に負担がかかります

 

 

 

 

 

元気をつけるために

 

肉を食べれば食べるほどに

 

脳みそはアミノ酸揃ってテンションアゲアゲで

 

もっと食べたいって申しますが

 

胃腸はタンパク質が糖より何より消化に負担がかかるので

 

テンションサゲサゲです

 

 

 

 

もうわかりましたね

 

 

 

梅雨の乗り切り方

 

 

 

まずは食べ過ぎないこと

 

暑くなってきたからといって冷たいものばかり摂取しないこと

 

 

1日のタスクや仕事量をきもち減らしてあげて

 

早く寝て身体を休めてあげること

 

 

 

 

そうすると

 

余計な身体バッキバキ現象がなくなりますので

 

睡眠が、朝の身体の動きだしが、楽になります

 

 

 

 

 

 

この毎年繰り返される四季への環境適応に関して

 

私たちは体が慣れるのを手伝ってあげるべきで

 

追い込んで鍛えるべきではないのです

 

 

 

 

そこからがスタートです

 

 

 

 

それができましたら

 

 

 

 

 

次にこちらのセルフケアをどうぞ

 

 

四つ這いでつま先を立てて

少しお尻を後ろへ引くと

ちょっと背骨がアーチします

 

決して頑張って背骨を反らせないでください

 

そこでゆっくりと深呼吸6回

四つ這いでつま先を寝かせて

少しおへそを見るようにすると

背中が丸まります

 

決して頑張って背骨を丸めないでください

 

そこでゆっくりと深呼吸6回


 

 

 

 

 

 

 

これだけかい!

 

 

と思い

 

ふるえますねw

 

 

 

 

けど、しっかり今やるべき

 

その良さを盛り込んであります

 

 

 

 

 

ぜひ、1日の終わりに

 

寝る前にやってから寝てみてくださいませ

 

 

 

 

 

 

 




🔸内臓×ウィメンズヘルス
 sarumeの整体メニューはこちらから
 →整体メニュー


🔸内臓ケアを当たり前の世の中へ
 【毎月開催】内臓のきもち講座
 →内臓のきもち講座

 

 

🔸生理痛・PMS、妊活、産後ケア、更年期

 ワタシのウィメンズヘルス【一般講座】

 →ワタシのウィメンズヘルス講座


🔸セラピスト向け現在募集中の講座
 →和漢メディカルハーブティー講座
 →内臓のきもちセラピスト講座
 →骨盤愛講座